鳩は工場にも巣をつくります。工場内に鳩が侵入して、長年居ついている事例。長い間鳩の巣があり、地面にフンがあればその都度掃除をし、鳩を見かけて追い払っている状態です。
工場内では、配管が入り組んでおり、クレーンなどの重量物も設置しているため、広い工場で清掃もままなりません。鳩が増え、見栄えも悪く臭いも充満してフン害も増えています。
このような際の対策としては、H形鋼や配管、ケーブルラックなどの混みあった箇所を掃除。鳥よけの忌避剤を鳩の巣があった箇所へ設置し、鳩を寄り付かなくさせました。
天井の屋根開口部も鳩が巣をつくりやすいポイントです。換気などをするための窓から鳩が入り、居座るパターンになります。
人の手が届きにくく掃除もしづらいため、鳩にとっては屋内でかつ天敵がいなく、人もいない巣作りには格好の場所になります。
このようなときは、ネットを下面に張ることで対策します。
換気ダクトから鳩が工場の内部へ侵入することもあります。ファンが止まっているときに、侵入する事例。
対策としては、ダクトの開口部を外からネットで覆うという方法と、内側からネットを取り付ける方法などがあります。
工場の玄関ポーチ付近に鳩が飛来してフン害をおよぼしていた事例。屋上のパラペット部の真下となっており、パラペット部に止まっている鳩が原因です。
対策としては、玄関ポーチの屋根のパラペット部に忌避剤を塗布して、鳩の飛来やとどまりを防ぐとともに、その付近のパラペット部に電気ショックを設置。太陽光発電の動力のため電源の心配もいりません。
忌避剤と電気ショックの組み合わせで玄関のフン害を防ぎます。
工場内に鳩が侵入し、巣をつくりフン害をおよぼしていた事例。工場内にはたくさんの鳩のフンが散乱し、工場の搬入口ひさし屋根天井部、H形鋼部分にも鳩がとまっていました。
鳩がとまりやすい工場内の各部分、天井や壁、ひさしの屋根天井部分などに防鳥ネットを施工。工場内のシャッターボックスのようにとまりやすい部分にはスパイクという剣山を設置し、とまれなくする措置を実施します。
さらに、高所作業車を使用して天井にネットを取り付け、蛍光灯や火災感知器、ひさし屋根の配管なども交換、点検ができるようにネットを加工。
また、シャッターボックスの上部にはスパイクを設置するとともに、その上にはネットを施工し、鳩をとどまらせない工夫をしています。
そのほか、ワイヤーを張るなどしてネットを固定することや、ひさしの屋根部分のネットの張り方も鳩が侵入できないよう、加工して対応しました。
ネット、ワイヤー、スパイクと工場内の鳩がとまりやすい箇所をおさえ、全体的に施工することと、鳩侵入の死角ができないようピンポイントでの施工を実施しています。
大阪で鳩駆除に対応している34社を徹底調査し、施工種類が多かった3社を詳しく紹介。
特徴別にまとめましたので、業者選びの参考にしてください。
※横にスクロールできます。
【選定条件】
【2021年10月8日時点】Googleで「鳩駆除 大阪」と検索し、上位34社(検索結果10ページ目まで)を本サイトに掲載しています。
その内、施工種類が公式HPに掲載されており、施工種類が最も多い3社を選定しました。
【3社の特徴の根拠】
ベクトル…公式HPに「24時間365日対応」「具体的な料金」に関する記載がある。
フジナガ…公式HPに「高架橋」「神社」「タワー」の施工事例がある。
大阪西部消毒…公式HPに「消毒・除菌」に関する記載があり、3社の中で創業が最も古い。