人にも鳥にも安全な鳥よけジェル「B-ST」を使用した鳩対策を行っているサイキョウコーポレーションの特徴と口コミ評判などを紹介しています。
鳩よけジェル「B-TS」を開発した株式会社ビーエスティーグループのサイキョウコーポレーション。
B-TSは安全性の高い原料をベースにした鳥防止剤で、人はもちろん鳥にも安全。これまで、B-TSの施工によって人体に影響が出たり、鳩が死んだという例はありません。
B-TSを塗布すると1~2週間で鳩の数が少なくなり、1カ月ほどで鳩が寄り付かなくなるとされています。美観を損ねないので、官公庁や学校、駅舎、食品工場、商業施設、マンションにも多数採用されています。
鳩が寄り付かなくなるのを見届ける責任施工で、施工後は3年間の無料保証つき。鳥を傷めたり、人に害を与えない安全保証、グループ60社の全国統一保証を謳っています。
全国にある代理店は本部研修を受講し、「ビーエスティー」の技術を習得。日本全国、どの地域でも、統一した技術とサービスを受けることができます。
バードストップ「B-ST」以外の施工(ネットや剣山などの器具を用いた工法)においては、7年間無料で器具のはずれや破損の補填を行ってくれます。
鳩被害や鳥害についての現地調査・見積もりは無料。施工料金には交通費、材料費、工事費が含まれています。
施工の流れとしては、被害現場を調査し、状況に応じてB-ST、ネット、ワイヤーなどの工法を提案。施工箇所を清掃して片づけ、掃除をして糞を取り除き(高圧洗浄機を用いた清掃を行う場合は、別途費用がかかります)、B-STを塗布して施工終了です。
施工後は1~2週間目と4~6カ月目に電話、はがき、現地調査などで再飛来の聞き取りをし、追跡調査を行い、施工日から3年目までは同様の調査が続けられます。3年間の保証期間終了後は、契約を継続することも可能です。
樹木のムクドリ、カラス、野鳥対策用の忌避剤「B-ST690(ムクドリゼロ)」の取扱もあり。
B-ST690には、鳥が苦手と考えられるいくつもの成分が混合されていますが、有害な化学薬品などは不使用。十数年におよぶ鳥害対策のノウハウを生かし、樹木へ直接取り付ける方法を開発しました。B-ST690が木の枝や葉、ムクドリ、カラスに触れても害を及ぼしません。
公式HPに掲載されていませんでした。
太陽光パネルと屋根の隙間に鳩が住み着いていたので駆除を依頼しました。
親身になって対応してくださり、金額も他社と比べても断然安く、しかも施工も早くて確実に作業をしてくれました。サイキョウコーポレーションに依頼してよかったです。
施工種類 | 忌避剤、防鳥ネット、剣山・ピンタイプ |
---|---|
24時間365日対応 | 公式HPに掲載されていませんでした。 |
参考価格 | m=3,500円、㎡=5,000円 ※税不明 |
住所・電話番号 | 〒544-0001 大阪府大阪市生野区新今里4-3-9 06-6756-9966 |
創業年 | 公式HPに掲載されていませんでした。 |
業者HPのURL | https://www.anjin-group.com/ |
大阪で鳩駆除に対応している34社を徹底調査し、施工種類が多かった3社を詳しく紹介。
特徴別にまとめましたので、業者選びの参考にしてください。
※横にスクロールできます。
【選定条件】
【2021年10月8日時点】Googleで「鳩駆除 大阪」と検索し、上位34社(検索結果10ページ目まで)を本サイトに掲載しています。
その内、施工種類が公式HPに掲載されており、施工種類が最も多い3社を選定しました。
【3社の特徴の根拠】
ベクトル…公式HPに「24時間365日対応」「具体的な料金」に関する記載がある。
フジナガ…公式HPに「高架橋」「神社」「タワー」の施工事例がある。
大阪西部消毒…公式HPに「消毒・除菌」に関する記載があり、3社の中で創業が最も古い。